僕の夏休み
いつもボルボ・カー江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます。夏休み気分が抜けきれないセールスの梅田です。
皆様、夏休みは如何お過ごしでしたでしょうか?これからお休みだ!との方もいらっしゃるかと思います。
今回は私、梅田がXC40で能登半島に行って来ましたので、能登半島の現状も少しお話し出来ればと思いますが今回のお目当ては
「のとじま水族館」です。こちらの水族館、北陸地方最大規模の水族館で非常に見応えのある水族館でした。美ら海水族館で有名なジンベエザメをこちらでも見ることが出来ます。是非、皆様も行ってみて頂きたいスポットでした。
※こういった投稿に慣れて居ないので水族館の外観、ジンベエザメを撮っておりませんでした!
代わりに魚達の画像と観光スポット千枚田の絶景
以外と思うかもしれないですが、関東一帯の動物園や水族館はほぼ巡っている動物大好き人間です。
打って変わってこちらは能登半島の街並みの画像です。
画像の様に電信柱が斜めになったままの状態であったり
道路が隆起したり、橋が通行止めのままであったり、復興には時間が必要であると強く思わされます。
こういった道路状況でも流石だなと思わせるのはXC40のしっかりとした足回りと走行性能でした。路面の陥没や凹凸等、東京では出会わない路面状況でしたが
ボルボのXCシリーズは本格的な車高とスウェーデンの過酷な路面状況で鍛え抜かれた足回りはこういった災害時であったりちょっとしたオフロードで
安全に不安無く走り抜ける事が出来ると再確認しました。
私のXC40はサンルーフ付き車ですが、路面のうねりを走り抜けてもピシリとも言いませんでした。これはボルボのボディ剛性の高さを伺わせる
シーンですね。地味に凄いことなんです!
最後に
こういった現状を見ると私たちはどの様に被災地の方々を応援出来るのか改めて考えさせられました。私なんかは現地で少しでもお金を使って
何かの足しになればと思う訳ですが、皆様はどう考えられますでしょうか。とても難しいですよね。今回の旅は楽しい反面考えさせられる旅でもありました。
是非、皆様もお時間があれば能登半島に遊びに行ってみて下さい。とても良い場所でした!