ボルボ・カー 江戸川

トワイライトオン運動とデイライトの意味

NEW 2025.09.29 NEWS

皆様こんにちはいつもボルボ・カー江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます。セールスの梅田です。

最近は日が落ちる時間が早まってきて5時を過ぎると辺りが暗くなりクルマを運転していても周りが見えずらい事があるかと思います。

今回はそういった視界の点から考えるボルボのデイタイムランニングライトの重要性についてご紹介します。

皆様はご存知でしょうか?デイライトの発祥の地はどこなのか?実はボルボの出身国スウェーデンをはじめとする北欧諸国なのです!

北欧諸国の冬は日本と比べて日照時間が短く暗い時間が長い事が有名です。そういった環境では自車位置を明確に相手側に知らせる事が必要です。北欧のデイライト文化は長く1970年代から既に義務化勧められております。

日本でもデイライトは推奨されており警視庁では「トワイライトオン運動」を実施しております。

特にボルボ車のデイライトは非常に明るいので周りのクルマや歩行者からの視認性は抜群です。

豆知識ですがライトのスイッチをAutoにしておくとテールライトも実は常に点灯しているので更に安全です。

とても明るいデイライトの図↓

 

ボルボ車は常に安全を第一に考えるクルマとして多くの方に認識されているブランドです。

そんなボルボ車が率先してライトを点灯すれば周りのドライバーの方も意識してライトをオンにする・・

と思います!

是非ボルボオーナー様におかれましては交通安全のリーダーとして走行して頂ければと思います。

夕暮れ時は特に危険性が高いですのでライトを早めに点灯して安全運転で走りましょう!