ビジター利用で急速充電をする方法
皆様こんにちは!いつもボルボ・カー江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます。セールスの梅田です。
今回はBEV(電気自動車)を走らせる上で必要な充電の方法とちょっとしたコツをご紹介したいと思います。
既にBEVに乗っている方やこれから乗ろうか迷っている方にもお役立ち出来る内容かと思いますので是非ご覧ください。
さて皆様考えられるのはBEVで遠出した時に気になる充電ですよね。いざ急速充電を利用しようとすると充電カードが必要と思われるかもしれません。でも実際は充電カードが無くても充電は出来ます。ただ最初の登録だけ覚えると実はとても簡単なのです。
では実際の手順をご説明します。
①まずは充電器からソケットを取り外します。
※重要※先ずはソケットをクルマ側に挿してください。充電器は登録完了と同時にソケットを通して通信を行います。先に挿しておかないと最初から振り出しになりますので一番最初にソケットを挿すことが重要です。

充電ケーブルを車にカチンと音がするまでしっかり挿しこみます。

②お手元にスマートフォンを用意し充電器のQRコードを読み込みます。
フェーズを進めると決済方法の選択しクレジット番号を入力します。
※重要※毎回クレジットカード番号を入力するのは面倒ですよね。スマートフォンに決済したいクレジット番号を覚えさせるだけで入力ミスも少なくなりますしとても楽ちんです。
入力を完了するとパスワードが発行されます。登録から丸一日は同じパスワードを使えますので一回登録するだけでかなり楽に充電が可能です。
登録したメールアドレスにパスワードが送られてきましたらパスワードを充電器に入力すると充電が始まります。

③パスワード入力後しばらくすると充電器側のモニターから充電開始案内が表示されます。
※重要※この時点で充電が上手く出来ない場合があります。充電器のバージョン等々別の要因もありますが
一度確認して頂きたいのはしっかりプラグが挿しこまれているかです。
下記の画像のように通電しているとEX30であれば右下の稲妻マークが緑に点灯します。
少しの間だけ充電が始まっているかクルマの傍で様子をみてもらうと確実です。

皆様もぜひご参考にして頂けると幸いです。